夢を実現するには

2020年8月25日


人は皆夢を持つ。マラソンをゴールまで走り抜けるとか、英語をペラペラにして人を驚かせてみたいとか、新会社を作って社長に納まるとか。貴方の場合はどうだろうか。

本屋に行くとプラス思考読本がずらりと並んでいる所を見ると、夢を描くは人間の普通の思考かも知れない。最近の研究によると、プラス思考だけでは成功は難しく、現実的な計画を立てて実行するほうが成功し易いと言う。現実離れした夢を追うのでなく、困難を自覚し、出来る出来ないをしっかり仕分けすべきと言う事だ。

これを専門家は「心の対比法」と言う。残念ながら多くの人は心の対比法をやらないため、夢を追うだけで終わってしまう。

心の対比法
ニューヨーク大学のガブリエル・オッティンゲンが、1990年代に調べた結果では、我々の感覚とは反対の結果が出た。例えば、ダイエットを志す人を調べると、体重減少を単に夢見るだけの人ほど失敗していた。学生も、良い成績を願望しているだけでは、結果は好ましくなかった。

何故これほどプラス思考が失敗するのであろうか。オッティンゲンは、人は幻想すると、現実と夢の境目がはっきりしなくなるのではと言う。ゴールに到達していないのに、到達したと考える。成功に必要な努力がないのだから当然失敗に終わる。

2000年代の初めに、彼女はこの事実を実験的に確かめようとした。
ドイツで英語を学んでいる小学生を55人選び、グループに分けて、授業の態度の違いから何が起きるかを観察した。最初のグループでは、英語をマスターした時の夢を大いに語ってもらい、次のグループでは、現実的に英語の難しさを実感する。第三のグループでは、英語獲得の夢を抱いてもらうと同時に、困難をも意識することを要求した。3か月後の成績を見ると、第三のグループの成績が良く、特に良い成績を残した生徒に共通していたのは、大きな夢を抱かず、基本を忠実に実行していた事であった。

多目的に応用
この研究以来、これを支持する調査結果が次々と出て来た。やり方を心の対比法と呼ぶが、学業の向上、ダイエット、起立する生活、アルコール依存からの脱却、人間関係の改善等に有効なのが分かった。

「願いをかなえるには努力が必要になりますが、特に心の対比法は、人の決意を研ぎ澄ます役割をします」とハンブルグ大学のティムール・セビンサーは言う。
最近のセビンサーによる調査によると、大体10~25%の人たちが、習わなくても心の対比法を実行していた。しかし多くの人は、幻想に耽溺しただけに終わると言う。
心の対比法は、実行意図を要求する。実行意図とは予想される困難を突破する強い意図であるが、当然多くの人はこれを避けたがる。

ニューヨーク大学のエリザメス・ムッターは心の対比法を禁煙で試した。参加者の一人は、特にストレスを感じる時に吸いたくなると言う。そんな時は散歩に出かけると彼は言う。
ムッターによると、喫煙の量が多い人ほど実行意図の強化が必要と言う。心の対比法の良い所は単純で短時間で実行可能な事と彼は言う。

心の対比法の要点
もし貴方も心の対比法を実行したいと思うなら、次の事に気を付けてもらいたい。
 @何をしたいか
 A心の対比法で何が可能になるか
 B困難が当然あること
 C当てずっぽうでないこと

心の対比法を繰り返しているとそれが習慣になり、無駄な時間を大幅に減少させることが出来る。
セビンサー自身、就職面接の前に実行すると言う。「自分が描く自分と、他者が見る自分を冷静に考える。予想される困難も思考から遠ざけない」と言う。

ドイツ・トリエール大学のフリードリッヒもこの技術を生活に活かしている。暑い夏の日など、人が泳ぎに出かけるのを横目に、論文を書かないとならない。彼女は自己コントロールを心理的筋力と表現する。大きな目標に挑戦する前に、簡単なステップで心の筋肉を鍛えると言う。

「小さな事から始めると、心の筋力を向上させることが出来ます。そして次第に困難な目標に挑戦するのです」と彼女は言う。



脳科学ニュース・インデックスへ