鬱病ハイリスクの脳


2010年4月6日

鬱病ハイリスクグループに属してはいるが未だ鬱病を発症していない少女の脳では、報酬を期待する脳と失敗を予期する脳に違った動作が見られた。この脳の動きが、鬱病発症を予想する診断基準になるかも知れないと”the Archives of General Psychiatry”誌に発表された。

今まで、鬱は脳のある部分で正常でない情報処理が行われているために起きているのではないかと考えられていた。しかしそれは鬱に先立って起きているのか、それとも鬱があるから脳が正常でない動きをしたのかはっきりしなかった。

研究では、スタンフォード大学のアイアン・ゴットリブ氏等が13人の鬱病ハイリスクグループ(母親が鬱病発症)に属する少女と、同じく13人の鬱には関係がないグループを比較して脳を調べた。被験者の年齢は10歳から14歳で、誰もまだ鬱病を経験していない。

実験では被験者にゲームをしてもらい、fMRIで彼等の脳を観察した。
このゲームでは、シグナルを見て早く反応することが求められる。反応結果により点数が加えられたり又は減らされたりして、ゲームが終わった時点で得られた点数により褒美をもらう。

その結果、ハイリスクグループの少女では、ローリスクグループに比べて脳の動きに次の違いが見られた。
  • 報酬を期待する脳の動きが鈍い。
  • 報酬を期待している時に、嫌な出来事、例えば恐ろしい光景、痛ましい様子を予想する脳が活発に作動している。
  • 点数を失った時、経験から学び取る脳が活発に動いていたのに対して、報酬を期待する脳の活動はゼロであった。それに対してローリスクグループでは、報酬を期待する脳が活発で、点数を失った時に関係する脳は活発ではなかった。
この研究により、家族に鬱病が出ているハイリスクグループでは、鬱病発症する前に既に脳に違った動きが認められるのが分かった。これはハイリスクの人の脳では海馬のサイズが正常より小さいとする最近の発表を裏付けている。なお、海馬はストレスや感情の処理に関係する脳である。

以上より、報酬を期待する脳、失敗を予期する脳の動きを調べて、将来鬱病を発症するかどうか診断できる可能性が出てきた。しかしこの特有の脳の動きが時と共にどう変わるか、あるいは鬱病発症を実際予知できるか更に研究を要する。



脳科学ニュース・インデックスへ