神経症とは3

(1)神経症者の脳では次の部分で問題が起きている
2005年5月10日アメリカ国立精神衛生研究所発表
  1. 前部帯状回で灰白質の形成がよくない。
  2. 帯状回と扁桃体を結ぶ回路(感情を制御する回路)での灰白質の形成がよくない。
  3. 前部、後部帯状回でセロトニン5−HT1A受容体の数が健康体に比べて3割少ない。




(2)境界領域者の脳にも同様の構造上の違いがある
2008年10月2日アメリカ国立精神衛生研究所発表  
  1. 前帯状皮質の灰白質の密度が著しく低い。
  2. 扁桃体(感情の中枢)の灰白質の密度が著しく高い。
  3. その結果、恐怖する顔を見た時、前帯状皮質の活動が健康な人に比べて不活発であった。
境界領域患者の脳では前帯状皮質の灰白質の密度が著しく低い。前帯状皮質とは写真の右に黄色に光っている部分で、この部分は感情の中枢(その下)をコントロールしている。 境界領域の患者では扁桃体(感情の中枢)の灰白質の密度が著しく高い。
赤く輝いている部分が扁桃体。
境界領域の患者では、恐怖する顔を見た時、前帯状皮質(一番右でオレンジに輝いている部分)の活動が健康な人に比べて不活発であった。